fc2ブログ

レンズフィルター実践

先日購入したレンズフィルター2種を持って、
写真を撮りに行ってきました。

まずはPL(偏光)フィルター

※水面やガラスの光の表面反射を除去することや、
 青空の色を濃くしたり、樹葉、山肌、建物などの色彩を鮮やかにする効果があるらしい。

読んでるだけではピンと来ないので、、
思い切って水のある所へ出かけてみました。


PL1.jpg
浅い水辺を撮ってみました。
ごらんのとおり、反射して空が映っていますね。

フィルターをくるくる回すと・・


PL2.jpg
おや?変化が


PL3.jpg
底が見えてきました

ってな具合らしい。



PL.jpg
池で映り込みを撮ってみました。

波がたってしまい、思うようにはいきませんが、
幾何学模様の様な、万華鏡の様な面白い模様が撮れました。
ちょっと、酔いそうですね^_^;


次はND(減光)フィルター

素人には丁度いい、人口の滝がある公園で撮りました。


滝2
三脚が無いので、杭の上にカメラを載せて



滝1
白い横線は蜘蛛の糸です。
明るすぎでしょうか、もっと暗くしないと駄目かも。


いやはや、どっちも難しいですね。
PLフィルターなんて、どこが一番のポイントなのかさっぱり?

何度も使って慣れるのが一番の近道でしょうかね、またガンバロ・・



おしまいは

アジサイ1
かわいいピンクの紫陽花で。
シミがあるのが、気になりますが。


紫陽花も所々に、まだまだ綺麗なのが咲いていました。
近々またそのあたりを



スポンサーサイト



プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック