絵を描いたりイロイロ

子供の頃よく遊んだ田舎の川を描いてみました。。

5歳年上の兄と私
昭和40年代ですね・・・しかし貧乏くさいですね(^.^;

らっきょうを500gほど漬けてみました

先週田舎で再会したTさんが送ってくれた新玉ねぎ
スライスして食べるのが大好きなんですが、この玉ねぎは本当に美味しい!

梅もたくさん送って貰いました

500gほどジュースにしてみました(氷砂糖がなくて白砂糖で)
Tさんちの梅は軽く塩漬けにしてカリカリで食べたり、
残りは少し甘い香りがするまで寝かせて、梅干し漬けにしました。
その様子は次の記事に載せたいと思います・・・本当にご馳走様です。

最近は「姪っ子甥っ子」シリーズに凝ってます
こちらは昭和40年代後半かなぁ?

50年代ですかね・・・下草の書き方が雑でしたね・・・可愛く描けたのに残念(。´Д⊂)
次は梅干し漬けの様子を。。
春の花とか

撮影:3月10日(日)
ホトケノザ

久しぶりの公園散歩。
かなり運動不足になってしまった・・・。

マンサク林

マンサク

サンシュユ

ドブ川にサギがいました

花の絵を練習中です。
星野木綿さんという方の水彩レッスン本をそのまま真似て描いてみました。

同じく真似っこ。
こちらは普通の画用紙に描いたので、発色が悪いです。
影が汚い...トホホ。

まだ若い頃の父と母を描いてみました。
母の一周忌の法要も無事に終わりました。
一年なんて、早いものですね。
コメントを頂いてもお返事もせず...ごめんなさい。。
梅の花とか

撮影:2月10(日) 大宮第二公園

一か月ぶりにカメラを持って出かけました。
この頃ホント、写欲がなくなりました・・・寒いから?

真っ白な雪と梅の花のコラボを撮りたかったけど、
何せノーマルタイヤの私、路面が解けてからの出発じゃあ無理だわね。



このところの週末は家に引きこもって、ずーっと絵を描いています。

幼いころの娘と息子を描いてみました。
年子だから、体格はほぼ一緒ですね。
娘の事を男の子で息子が女の子かと、よく間違われました(^.^;

こちらは4人の姉と長兄、昭和30年頃でしょうか。
私と二男の兄は、まだ生まれていません。
白黒写真を見ながら、色は聞き取りと想像で描いてみました。
この後も貧乏人の子だくさん生活が、ずーっと続くってわけです^^
そして来月は母の一周忌...早いです。

プラタナス

すずかけの実が紫陽花の木に引っ掛かっていたので、頂いて帰りました。


紫陽花の新芽
年が明けて初めての更新です。
ブログ訪問出来ずにごめんなさい。。
ビーズのシュシュ
写真が在庫切れで、とうとう暑かった夏休み中の画像を引っ張りだし。。
じゃあ更新しなきゃいいのに・・って話だけど、癖みたいなものでね。

ビーズのシュシュ

この夏は暑かったので、クーラーに浸りながらビーズのシュシュを作っていました。
前に娘がお店で買って着けているのを見て、
「これなら私も作れるかな?」って、見よう見まねで作り始めたのがきっかけです。

友人の娘さんや姪っ子、知り合いの女性にあげたりして。

夏は涼しげでいいかな・・・もう秋か

髪に付けた写真が無いのが残念・・・

何せ色のセンスの無いわたし、
今まで色々作ったけど、娘にほとんど駄目出しをされました。
ネットのハンドメイド何ちゃらでたま~に売れる事もあり、色には中々厳しいお姉さま^_^;

作る前にこんな風にビーズを絡めた画像をメールして、色合いを確認してもらいます。
私が材料を仕入れて作り、娘が窓口になって売りさばき(ちょっと大げさ、実はさっぱり)
「売れたよー!」の連絡をもらうも、売り上げを一度も手にしたためしがありません(-_-;)
新手の詐欺でしょうか、「作れ作れサギ?」
毎回引っ掛かってる私もどうかと思いますが・・・。

今回初めてブレスレッドも作ってみました。
こちらは天然石を使っています。
姉たちに送ってあげましたが、田舎のオバちゃんに似合うかな?
おまけはウィンウィンの笑顔

きゃわい~ぃ(*^。^*) おっさんだけどね^m^
ドライフラワー
赤城自然園の記事は一旦お休みして。。
暑さと暇でやることなし、あってもやりたくないし。
そんな夏休み中は、家の中でまたまた遊んでみました。

ブォーンンン!
さて何でしょう?

ベランダで咲いていたミニバラをドライにしました。
扇風機の風を当てて、アホらしいことをしてみた。

カラッカラに乾いています。

薔薇のカゴに飾ってみた

薔薇のカゴを追い出された昨年の千日紅は、
英字新聞に巻いて花束風に(英字新聞なんて今時はどうかな、昭和っぽい?)

今回もカメラ女子風にハイキーで
そして、

夕方撮った南の空

北の空
そして、

夜には窓から見える灯りを撮ってみたり
右側はマンション、赤いのはパチンコ屋の看板

マンションの灯りを拡大で

北側の灯り
あぁ~相当な暇人と思われるね、これは^_^;
明日からようやく仕事です。
長く休んでいると仕事に行きたくなります。
仕事に行き出すと、休みたくなります・・・何なのこれ?
<< Newer | Reset ( ↑ ) |
Older >>