八ツ場ダムから吾妻町巡り

撮影:6月22日(土) 群馬県長野原町 八ツ場ダム

岩櫃山を後にして完成間近の八ツ場ダムに行ってみました。
大きな橋の上から見渡してみます。この辺一帯が秋頃までにダムの底に沈む予定ですって。
追記:秋から水を張りはじめ、来年3月が完成予定だそうです(Tさんより)

反対側も
古い道路(R145)と鉄橋が見えます。
以前はここをJR吾妻線が走っていました。

不動の滝

滝壺もダムに沈むのかな?

八ツ場ダムの足湯は混んでいたので、
そこから少し東に移動して「天狗の湯」で足湯に浸かります。

足湯の後は更に車を飛ばしてもらって東吾妻町
6月10日(月)放送のサンドウィッチマンの番組「帰れマンデー」で、
この辺りを歩いて紹介してもらってます。この魚の眼のような岩も、皆さんで鑑賞していました。


同じく番組で寄って食べていた大戸の「里の茶屋」さん。
私も同じ物「キジ南蛮せいろ」を注文しました。
出汁が効いていて、お汁の濃さも程よかったです。

Tさんは暖かいキジ南蛮
器はもとより店内の焼き物「ランプシェード」まで自作の物でした。
小売りもしていたので、葉っぱの形のお皿を姉のお土産に買って帰りました。

JRの駅の方面に戻る途中で

車窓から・・・雨が上がって山肌を湧き上がる霧が幻想的で良かったわぁ(*´艸`*)

夕日が道路に反射して、これまた綺麗
Tさんに久しぶりに会えて、お喋りして笑って・・・楽しかったね!
そしてアチコチご案内して頂き、本当にありがとうございました。元気でね。。
スポンサーサイト
オープンガーデンいわびつ

撮影:6月22日(土) 群馬県東吾妻町

大宮駅に成田エクスプレスが停まっていたので、パチリ!
日帰りで故郷のお友達に会いに行って来ました。
Tさんに高崎駅まで迎えに来てもらえることになりラッキー。


最初に連れて行ってもらったのが、真田幸村ゆかりの岩櫃城・岩櫃山の麓にある
「オープンガーデンいわびつ どんぐりの庭」
こちらは暫く前にNHKの「新日本風土記」で紹介されていたので、
一度訪ねてみたいなぁと思っていました。

これは凄い!



雨に濡れたタチアオイが綺麗だった。

オカトラノオ

オルレア


ガーデンを登っていくと

蜜岩神社

NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニングで使われた岩山です。
3年前に兄弟姉妹で登った山です・・・あの時は大変だったなぁ(o´д`o)=3
近く、国の史跡に指定されそうですね。

群馬の名産「コンニャク」の芽がだいぶ伸びてきています
この後はTさんの車で、八ツ場ダムに向かいます。。
故郷の夏空

撮影:8月14日(火) 群馬県

お墓参りも済ませて、いつもの裏山へ

ギボウシの紫を背景にツユクサ


マツバギク

オニユリ
母の居ない夏の庭に咲いていたのは、上のマツバギクとオニユリだけでした。

連日、夕立がきて



今年の田舎は暑く、いつもと違う夏でした。

野菜を沢山貰い、宅配便で自宅送りした後は、
各駅停車の電車を乗り継ぎながら、ゆっくりゆっくり帰ります。。
温泉の朝

撮影:8月14日(火) 群馬県


母の新盆で田舎に行ってきました。
四十九日の時に泊まった小野上温泉に、今回は田舎の兄や姉たちと皆で一泊。
朝食前に川べりを一人で散歩してみました。

マツヨイグサ

カワイイ(^-^)

タカサゴユリかな?

アジサイ


キバナコスモス?

キツネのカミソリ
田舎の記事、もう一個あります。。
母のいない庭

4月21日(土)


この日、母の四十九日の法要と納骨を無事に終える事ができました。
その後は実家に向かい、庭のお花を観て歩きます。

枝垂れ桜も満開

桜草も咲きだし

3月3日に訪ねた時、ほんの少し咲き始めていた福寿草が今や満開です。
あの日タブレットで写した福寿草を見せたら、
「もぅ何にも見えないよ。」と言ってたけど、今はどぅ?高い所からよく見えてる?

鈴蘭の葉の間にちりばめられた可愛いスミレ
鈴蘭はもう少し先のようです

カタクリ

母が丹精込めて何年も育て上げた庭には、
様々な春のお花が一斉に咲き乱れていました。
今年は花の咲きだしが早いので、水仙もチューリップも終わっているだろうと諦めていましたが、
どうしてどうして、今が盛りと庭中に咲き誇っていましたよ・・・待っていてくれたのかな。


チューリップ
昨年の秋に植えたチューリップが咲いていました。
この時96歳だった母が庭を這うようにして、
頑張って頑張って植えたんだろうなぁと思うと、編集をしながら涙が出ました。

ボケ
3月8日に母が亡くなって以来、私の中の花暦が止まってしまい、捲れなくなっていました。
桜を観る気になれなかった春は初めてで、こんな事もあるのかと我ながら驚いています。
2013年5月にブログを始めて、この4月でちょうど5年が経ちますが、
スポンサーサイトが出たのも初めてです(^.^;
留守中の訪問ありがとうございました。
大変ご心配をおかけ致しましたが、母の庭を再スタートにして、
またボチボチ続けていけたらと思います。
これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m
| Reset ( ↑ ) |
Older >>