fc2ブログ

吊り橋を渡ろう

桜を観た後は滝を探して彷徨いました。。


20140426 damu1

秩父湖 萌え始めた山に、ぽつぽつと山桜が奇麗です





20140426 damu2


右側から奥の方に周りこんでみます





20140426 damu3


そして此処が目的の「不動滝」の入り口なのですが、何と足場が悪く立ち入り禁止ですって。


「ガ~ン。。」


クネクネした細い道を通って、ようやく辿り着いたのに・・・トホホ。


仕方ない、引き返しましょ。



20140426 damu4


秩父湖にかかる吊り橋を渡ってみました






20140426 damu10







20140426 damu8


この金網。寄り掛かろうものなら、ビョヨヨ~ンと伸びるじゃない!

怖かった。。





20140426 damu5


しゃがみ込んで撮ってみる





20140426 damu6


この先は行き止まりです





20140426 damu7


「イェーィ!」

 おバカな親子





20140426 damu9


滝が無理なら川でもいいかな・・・と諦めていましたが、先に車に戻った婿ドンが、

次なる滝へのルートを見つけ出しておいてくれたとな・・・(*_*)?

さてさて、らこさ一行は無事滝に辿り着くことが出来るのでしょうか・・・遠いねぇ。。
スポンサーサイト



道の駅のウリ坊

秩父路で出会った風景を。。


20140426 uribou2
道の駅「あらかわ」にて


ミルクを飲むウリ坊。こぼれてるゾ(*^。^*)







20140426 titibu11



その前に、

まず始めに高速道路で隣に並んだベンツ

助手席に乗る服を着たシマウマ? 不思議な光景だぁ。。




20140426 uribou1



道の駅「あらかわ」で休憩

長閑な線路など撮っているとお店の方が、

「今ちょうどウリ坊がミルクを飲んでいるよ。」




20140426 uribou3



おぉ、なんと可愛いらし!


終わった頃やってきたカメラマンのおじさんが、

「終わっちゃったの?もうやらないの?」



20140426 uribou5



なぜかうちの娘が空の哺乳瓶を持つ役に?


「おねえさん、もうちょっと二匹を真ん中に集めてみて。」

そんな注文を付けられたりして・・・。




20140426 uribou7


わたしには冷たいけど、動物には優しい婿ドン!



優しいといえば、昨日の記事にたくさんの

「シニナの誕生日おめでとう」コメをいただき、らこさお目目がウルウルでございます。


ご自身や、ご家族の誕生日のエピソードを添えて下さる方もいらっしゃいました。

催促を臭わすような記事に、丁寧にコメント書いて下さり本当にありがとうございました。


心よりお礼申し上げます。とても嬉しかったです。




20140426 titibu6



さてさて、偶然にも可愛いウリ坊も見る事が出来て出足は順調。

山吹の咲き乱れる街道をひた走ります。




20140426 titibu8


トイレの近い女子達?(特に私はね)だから、

またまた道の駅「大滝温泉」へ寄ってもらいます。




20140426 titibu9


イラつく心を鎮めるがごとく、遠くの山並みを見つめる婿ドン!

(大変そうだね、いつもより余計に撮ってあげてるからね^^)




20140426 titibu10


そして、

こんな風景や





20140426 titibu10


あんな風景を車窓から眺めながら、次なる目的地?へと向かいます。

シリーズ始まったばかりです。じっくり腰を据えてお付き合いください^^;

新緑の秩父路

土曜日は秩父の方面へ。。



20140426 sakura2

本日らこさは、○十〇歳の誕生日を無事に迎える事ができました(^^)/






20140426 titibu1



子供たちが小学校高学年になったある日、どちらが言い出したか忘れましたが、

「お母さん、シニナの日に生まれたんだね。」

4月27日(死・に・な)・・・なるほど、ホントだ!



それから私の誕生日が近づくと

「そろそろシニナの日だね。」そう言われるようになりました。


もしも同じ誕生日の方が読んでいて気に触ったらごめんなさいね。

私は覚えやすくて、面白いと思っています^^



20140426 titibu2



そんなシニナの誕生日プレゼントとして、

な、なんと!

あの婿ドン(私の天敵ともいえる人)が、嫌々っぽいけど、

「ママの行きたい所に一日付き合う」券を発行してくれました((+_+))



有効期限の切れないうちに、早速26日土曜日に、その券を使わせていただくことにしました。



20140426 titibu5



婿ドンの心を映すかのような粗い運転にもめげず、

こんなカーブの道で右に左に身体を振さぶられながらも、耐えに耐え、

後部座席でしっかり掴まりながら、楽しい一日を過ごしてまいりました。






20140426 titibu4


苺狩りを諦めた娘は、苺ソフトで満足した様子





20140426 sutlap2


そうそう、

娘がカメラのストラップをプレゼントしてくれました。





20140426 sutlap1


もう一個おまけに、

「ちょっとレッズっぽいからママが喜ぶかなと思って。」

「うん、うん。凄い、うれし~ぃ。」

昨日、柏レイソルに負けちゃったけどね(-_-;)




そして今朝起きたら息子が、

「何にも買ってないから。」と、一万円を渡してくれました。

これが一番嬉しいかも・・・。

ホントになんて優しい子たちでしょう!





え?「バカ親め」って?


娘や息子たちに誕生日を祝ってもらえて、

ささやかな幸せ自慢をしてしまいましたが、どうかお許しを。


よーし、また明日から頑張って働こう!




20140426 titibu3



ダムの向う側に見える吊り橋も渡ってみました。

それはまた後ほどね。




20140426 taki1


わたしの行きたかった場所は滝でした。

ラストの写真は、その滝に向かっている途中です。

今週はシニナのシリーズを続けたいと思います。お付き合いお願いいたします。
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック