fc2ブログ

雫を撮りに

016_20180902_4482.jpg撮影:9月2日(日)





006_20180902_4483.jpgケヤキの木の影





025_20180902_4484.jpg





010_20180902_4488.jpg桜の木の影

ベランダで公園の水たまりを見下していたら、雫が撮りたくなったので、
買い物がてらいつもの散歩道に行ってみました。




064_20180902_4485.jpg




087_20180902_4491.jpg





101_20180902_4490.jpg杉の木





131_20180902_4487.jpg

日曜日の散歩写真でした。。
スポンサーサイト



雨上がりに

249_20170527_3229.jpg5月27日(土) 




254_20170527_3253.jpgニワゼキショウ





089_20170527_3223.jpg

緑が色濃くなってきましたね。
土曜日の朝、雨が上がったので滴狙いで出かけてみました。



014_20170527_3221.jpg
ポピー





040_20170527_3210.jpg





101_20170527_3213.jpg

草の名前がわかりません(^.^;



169_20170527_3218.jpgヒルガオ





170_20170527_3219.jpgカラタチ





098_20170527_3212.jpgキショウブ





116_20170527_3214.jpg





121_20170527_3215.jpg


もう、梅雨入りの様な写真でしたね。
散歩写真、つづきます。。

早朝散歩~いろいろ編

466_20160717_1613.jpg7月16日(日)
早朝散歩、ラストです。。





496_20160717_1624.jpg






515_20160717_1629.jpg





512_20160717_1630.jpg

カボチャの花の中を覗くと、蜂が三匹いました。



509_20160717_1628.jpgナス





506_20160717_1626.jpgキュウリ






508_20160717_1627.jpg






459_20160717_1612.jpgキキョウの蕾





444_20160717_1611.jpg

このお花は何て言ったかしら?
滝を撮りに行ったときに山の中にも咲いていましたが、はてぇ~?

どなたかご存知なら教えてチョーダイ。

☆追記 「ギンバイソウ」だそうです。
 そういえば花の形が梅に似ていますね。
 そして、やっぱりnionさんでした・・・いつもありがとうございます(^-^)


442_20160717_1610.jpgムラサキツユクサ





469_20160717_1614.jpg


三回に渡り、田舎の朝を載せてみました。
田舎シリーズ、まだまだ続きます。。

雨の伊佐沼で

251_20160709_1505.jpg7月9日(土)





305_20160709_1506.jpg





264_20160709_1496.jpg

雨も風も酷いので、一旦車に引き上げました。

Mさんが朝ご飯を持ってきてくれましたよ~(^^)
おにぎり、お味噌汁、お漬物、フルーツ、コーヒー・・・すごい豪華!



267_20160709_1497.jpg

お手製の糠漬けと、畑で採れたプチトマトだそうです。
見ずらいですが、白いのは長芋の糠漬けです・・・これ美味しい、私も漬けてみよう。。
プチトマト(フルーツトマトかな?)、すごく甘い(^^)v


Mさんは二年前の暑い日にも、同じように朝ご飯を持って駆けつけてくれました。
優しいね。。ホントごちそうさまです。



271_20160709_1498.jpg





311_20160709_1500.jpg

車内から遊んでみました。



238_20160709_1501.jpg近くの花壇に咲いてたユリ





246_20160709_1504.jpgガザニア


お花を撮った後は農産物直売所で野菜をど~んと買い込みました。




244_20160709_1503.jpg


さてさて、まだ時間も早いです。
次はどこへ行こうかと車を出したまではよかったのですが。。

雫撮り

253_20160623_1411.jpg6月23日(木)






243_20160623_1408.jpg洋酒ヤマゴボウの花

紫陽花の後に、蜘蛛の巣に張る滴が撮りたくて寄り道してみました。

あてにして訪ねたいつもの散歩道では、
下草が綺麗に刈られていて、蜘蛛の巣を見つけることは出来ませんでした(^^;)



259_20160623_1413.jpg花が終わって実が成長しています





215_20160623_1414.jpg


まだ小さい子供。
お母さんらしき猫も近くに居ないし、捨て猫?

朝まで降っていた雨で、身体がびしょ濡れでした。
こういうの見るのは辛いです、どうしてあげる事もできないし。

「ニャーン」の鳴き声が暫く耳から離れなかった。
もぅ誰だよ、捨てる馬鹿は。ふざけんなよ!



248_20160623_1410.jpg

どうか、心優しい人に見つけてもらえますように。。




247_20160623_1409.jpgミズヒキの雫





257_20160623_1412.jpg


紫陽花撮りの後に、雫を撮ってみました。。
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック