fc2ブログ

梅を漬ける

029_20190630_4877.jpg撮影:6月30日(日) 
最初に着けた7.5kgの梅、綺麗に水があがりました。




018_20190630_4874.jpg赤紫蘇を洗います




019_20190630_4875.jpg塩で揉むと灰汁が出ます




020_20190630_4876.jpg灰汁を捨てて、もう一度揉むと綺麗な紫色が




022_20190630_4878.jpg先日Tさんが送ってくれた梅
届いた時は青くて良い梅だったのに、黄色くなるまで置いておいたら、
ちょっとシミが出てしまいましたね(*_*)




023_20190630_4879.jpg揉み込んだ紫蘇に↑の梅酢を戻すと鮮やかな紅い色に




026_20190630_4881.jpg梅の上に並べて、更に土用まで漬け込みます





025_20190630_4880.jpgらっきょう酢が500ml余っていたので、少し漬けてみます


美味しく漬かりますよーに!!
スポンサーサイト



母が旅立ちました

DSC_7183_20130428_4199.jpg撮影:2013年4月 母の庭





DSC_6731_20130427_4197.jpg

3月8日の朝、母が息を引取りました。

年明けに風邪を引いて寝込んでから、ちょうど2か月でした。
97歳・・・大往生です。
(ついこの前まで98歳と勘違いしていたアホな娘です)


ピンク色の棺、祭壇の百合と薔薇もピンク。
棺の中で眠る母は、まるで少女の様でした。


写真は5年前の4月に写した母の庭です。
お花を愛して止まない母は、水仙やチューリップが咲くのを楽しみに待っていましたが、今年は叶いませんでした。




DSC_7174_20130428_4198.jpg


来月はカメラを持って、庭の花をまた写真におさめてまいります。
母の事を気にかけて下さった皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。。

2017年を振り返って

20171271-003.jpg撮影:12月27日 ベランダからの富士山






002_20171227_4065.jpg夕暮れの富士山

富士山が綺麗に見えると嬉しいです。



今年もあと一日。
どんな写真を撮りに何処へ出かけた一年だったかなぁ...振り返ってみましょ。



099_20170204_2734.jpg2月 代々木上原の日本最大のモスク「東京ジャーミー」





080_20170415_2982.jpg4月 昭和記念公園





321_20170520_3178.jpg5月 日本橋 神田川クルーズ

いずれも写友のJさんとご一緒させて頂いた「お出かけシリーズ」でした(*^^)v




236_20171119_3946.jpg11月 娘と二人で江の島鎌倉





194_20170303_2901.jpg3月 京都 鴨川

そんな中でも一番心に残っている旅は、娘と行った京都旅行ですかね。
なんたって高校の修学旅行以来の京都でしたから^^;



160_20170301_2840.jpg
初日はブロガーのredmugさんに、それはそれは美味しい京懐石をご馳走になりました。
二次会のお店も楽しかったぁ(≧∇≦)




179_20170302_2869.jpg
2日目はnionさんとお会いして、
比叡山日吉大社の後は琵琶湖にも連れて行ってもらいました。

いつも画像越しに見ていたnionさん地方の琵琶湖を
この時二人で一緒に撮っているのが、とても不思議な感じがしました。


娘と二人旅というのも感慨深いものがありましたが、何よりブログで知り合えたお二人に
直接お会い出来たことが嬉しかったですね~。

その節は本当にありがとうございました!



201712291-018.jpg撮影:12月29日 ベランダからの富士山



ブログ更新もまちまちで訪問も疎かな自分勝手ブログですが、
来年もどうぞ宜しくお願い致します・・・皆様よいお年を!

秋の日~ベランダにて

20171030001.jpg撮影:10月30日(月) 富士山の見えた朝(出勤前に)





022_20171103_3866.jpg撮影:11月3日(金)





030_20171103_3867.jpg

前の公園でグランドゴルフを楽しむ女性たち。
面白そうだなぁ・・・。



032_20171103_3868.jpg

この日は汗ばむほどのお天気。
二週連続の台風に阻まれて、やれてなかった片づけを頑張りました。

布団を干したりシーツやマットを洗ったり。
扇風機をようやく仕舞い込み、代わりに加湿器を出しました。


合間にベランダからの風景を撮りましょ。


039_20171103_3870.jpgオキザリスが二つ三つと咲きだしました





034_20171103_3869.jpg網戸に映るローズマリーの影





043_20171103_3871.jpg





048_20171103_3872.jpg
夕日に照らされる桜の葉





055_20171103_3873.jpg西の空にうっすらと富士山

三連休初日の風景でした。。

台風の来た日

007_20171022_3837.jpg10月22日(日):撮影 ベランダのミント




004_20171022_3838.jpg
 




011_20171022_3839.jpg

先週末は台風21号が上陸して何処へも行けませんでした。
それどころか、低気圧のせいで妙な体調不良に陥る今日この頃...歳か?



018_20171022_3840.jpg千日紅のドライフラワー






021_20171022_3841.jpgピントが怪しい(^.^;





035_20171022_3843.jpg

乾いた千日紅を「木の実の棚」に置いてみます
花瓶の隣の大きな松ぼっくりは、今年3月にnionさんと琵琶湖で一緒に拾った時のもの。



024_20170702_3834.jpg
この花瓶




005_20170702_3832.jpg
暑かった7月の或る日、水の森のnionさんから
それはそれは可愛らしくラッピングされた品が届きました。





009_20170702_3833.jpg

nionさんのご長男の作品です。

nionさんのブログで作品を紹介されていて、綺麗な花瓶の色がとっても気に入りました。
で、日頃お世話になっている姉にこちらをプレゼントしようと思い、購入させていただきました。

手元に届いた作品は、優しい色合いで且つとても鮮やか。
カメラで本来の色を表現出来ないのが、ちと悔しいところですが。




030_20170702_3835.jpg

左のブルーのを娘に、真ん中の薄紫色の大小2個を姉にあげました。

そして一番右のグリーンを今回プレゼントとして頂きました。
ありがとうございます、我が家に飾らせてもらってます^^

背景のシロツメクサと紫陽花のポストカードはnionさんの作品です・・・こちらも素敵ですね~。




035_20170702_3836.jpg

姉も娘もとっても喜んでくれましたよ~。
今はそれぞれのお家に、彩を添えてくれている事でしょう。。
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック