fc2ブログ

川越祭り

085_20181020_4548.jpg
撮影:10月20日(土) 川越市




014_20181020_4558.jpg

姉に誘われて、川越祭りに行ってきました。
川越へは何度か足を運んでいますが、祭りを観に行くのは初めてです。



012_20181020_4557.jpg
新富町の山車




118_20181020_4553.jpg





081_20181020_4546.jpg
種やさんの看板が可愛かった(^-^)






この看板を見て思い出した・・・。



001_20181020_4538.jpg我が家の豆苗も、もうすぐ再収穫です。
こんなに大きく伸びてくれたので、また刈り取って食べよっと。



036_20181020_4540.jpg連雀町の山車





096_20181020_4549.jpg
時の鐘




108_20181020_4552.jpg





099_20181020_4550.jpg
和服のお姉さんたちと時の鐘




124_20181020_4554.jpg埼玉りそな銀行
旧:第八十五国立銀行で、明治時代に埼玉県で初めて出来た銀行だそうです。




065_20181020_4543.jpg抹茶アイス...指先が荒れてるし(;;;*_*)




072_20181020_4545.jpgお煎餅も食べよう!




074_20181020_4544.jpgこんな所にシャンシャンが~(* ̄∇ ̄*)





140_20181020_4556.jpg
再び連雀町の山車




083_20181020_4547.jpg蜘蛛の巣がサマになってますね





035_20181020_4539.jpg
疲れちゃった?




047_20181020_4541.jpg





130_20181020_4555.jpg

姉に誘われて初めて「川越祭り」に来てみました。
美味しくて愉しくて・・・とてもよかったです。。
スポンサーサイト



川越のお正月

201801021-011.jpg1月2日(火) 撮影:川越市





006_20180102_4075.jpg


あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。



029_20180102_4074.jpg

婿ドンがお正月も仕事という事で、
里帰りした娘と二人で、今年も川越にお正月を感じに出掛けてみました。
今回で三年目です。



018_20180102_4069.jpg
お土産屋さんの奥に「足湯カフェ」が・・・入りませんが写真だけ。




014_20180102_4070.jpg





020_20180102_4071.jpg
こちらのお蕎麦屋さんも三年連続で通っています。
茶そばサイコー!
(食べ始めて慌てて撮るとか・・・失礼しました)



026_20180102_4072.jpg





028_20180102_4073.jpg
親子でお着物・・・いいですね^^




031_20180102_4068.jpg蔵カフェ
川越名産のさつま芋プリンが美味しかった!

「あれも美味しい、これも美味しい」と呑気なことを言っていたら、暮れからお正月にかけて2kg太りました。
マズイですね、何とかしないと(;^ω^)



030_20180102_4067.jpg


川越のお正月でした。。

川越のお正月

135_20170102_2663.jpg1月2日(月) 埼玉県川越市




095_20170102_2657.jpg

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします(*^^)v



078_20170102_2655.jpg

婿ドンはお正月も仕事だそうで、一人で泊まりに来た娘と二人で川越へ行ってみました。



102_20170102_2658.jpg菓子屋横丁でお煎餅をかじったり





109_20170102_2659.jpgニャンコをなでなでしたり





125_20170102_2661.jpgまだバラが咲いています





088_20170102_2656.jpg





145_20170102_2664.jpg
帰る前に珈琲が飲みたくてお店を探しましたが、どこも満席。
通りを一本外れた所のカフェで、ようやくあり付けました^^;




147_20170102_2665.jpg
おやおや?
表の方から何やらお囃子が聞こえたと思いきや、なんと獅子舞が!





20170102.jpg
チビッコは泣くよね(^^)
ちなみに大人の頭もカミカミしてくれましたよ~。




163_20170102_2666.jpgお年玉をパクリ!





165_20170102_2667.jpg
おっと、お次は大黒様だ!




20170102-1.jpg
こちらもまた打ち出の小槌を一人一人に振って下さいました(^^)

思いがけず入ったお店で、福をたくさん頂くことができました。
新年早々、有難かったです。



132_20170102_2662.jpg




120_20170102_2660.jpg


今年も不定期更新になりそうですが、無理せずブログを続けていけたらと思います。
どうぞヨロシクおねがい致します。。

川越氷川神社~3

521_20160709_1532.jpg7月9日(土)
川越氷川神社、ラストです。。





547_20160709_1536.jpg





523_20160709_1533.jpg

神前結婚式の様子を硝子越しに撮らせていただきました。

氷川会館ですれ違った文金高島田のお嫁さん姿が、どこか懐かしく、そしてとても新鮮でした。
しかし花嫁姿の新婦さんが美しかったなぁ(*’▽’)


502_20160709_1529.jpg





516_20160709_1531.jpg





559_20160709_1537.jpg

どちらのカップルさんも、許可をいただいて撮りました。
やっぱ、若いっていいわぁ。。

母が昔よく言ってました。
「若いってだけで、綺麗なんだから。」
本当にそう思うようになりました。歳を取ったんだね、わたしも(^^;



544_20160709_1535.jpg

この日だけで、何人に声をかけたかしら?
勿論こちらのピンクの爪のお姉さんにもね。
皆さん快く撮らせて下さったので、嬉しかったな。

人を写すのは苦手なんですが、すこしずつ克服してこ。
何たって声かけだけは、へいちゃらな年頃ですからね。

「あ、ちょっとちょっと、おねえさん!」・・・てな具合で(^^;


567_20160709_1539.jpg

氷川会館でお茶休憩をしました。
夏みかんのムース、ほろ苦さが効いていてとても美味しかった。



579_20160709_1540.jpg

まんまるのお砂糖が可愛かったよ(^-^)



320_20160709_1510.jpg


友人Mさんと二人、道に迷いながら辿り着いた川越氷川神社。
結果、とってもいい所に迷い込みました。Mさんアリガトね~。

最後までお付き合い下さりありがとうございました。。

川越氷川神社~2

422_20160709_1517.jpg7月9日(土) 
川越氷川神社つづきです。。





405_20160709_1516.jpg





539_20160709_1534.jpg
紅い風鈴が可愛くて何枚も撮ってしまいました。




460_20160709_1519.jpg

ちょっと裏手の方にまわってみます。



464_20160709_1520.jpg





473_20160709_1522.jpg





482_20160709_1526.jpg

縁結びの神社ですね・・・いい出会いがあるといいね(^-^)。



481_20160709_1525.jpg
絵馬の回廊




480_20160709_1524.jpg





487_20160709_1528.jpg





484_20160709_1527.jpg
今時は帯も様々で可愛い。
何て言うか・・・若いっていいですね!


川越氷川神社、もう一回あります。。
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック