昆虫とかニャンコとか

5月27日(土) ハルジョン

ドクダミ

ヒルガオ
ハナアブ三連発でした。


私もニャンコ目線で^^

白丁花にハナムグリ


白いのはアワフキムシの巣ですかね?

アリンコも給水タイム
散歩道で虫たちを撮ってみました。。
スポンサーサイト
雨上がりに

5月27日(土)

ニワゼキショウ

緑が色濃くなってきましたね。
土曜日の朝、雨が上がったので滴狙いで出かけてみました。

ポピー


草の名前がわかりません(^.^;

ヒルガオ

カラタチ

キショウブ


もう、梅雨入りの様な写真でしたね。
散歩写真、つづきます。。
神田川クルーズ~日本橋まで

5月20日(土) 清洲橋

スカイツリーを振り返ります。
くぐり抜けて来た手前の清洲橋は、ドイツのケルン市にある吊り橋がモデルだそうです。
どおりでお洒落な橋ですね^^

白いテントで寛ぐ人が手を振ってくれます

永代橋越しに見える佃のビル群
隅田川が大きいから、小船は揺れて怖いんですよ~。
一番前に乗っていたので、特に縦揺れがくると、ひぇぇぇ~~(;;;*_*)
でも隅田川は此処までです。
永代橋はくぐらずに、日本橋川に戻ります。

豊海橋

日本橋川
揺れがなくなってホッとしてます



また首都高速の下を進みますよ!



江戸橋をくぐります

船着き場のある日本橋が見えてきました

一周してきましたよ~^^

美しいです。
いつか日本橋川に空を取り戻せるといいですね。

橋の裏側の影を望遠で

船から降りて歩くパパとお子ちゃまの影(^-^)
神田川クルーズを数回に分けてご紹介しました。
この後は噴水や東京駅を撮りました。そちらはまた後ほど。。
神田川クルーズ~神田川編

5月20日(土) 後楽橋をくぐって神田川を下ります

水道橋

JR中央線が走ります

地下鉄丸の内線が地上に上がってきました^^

丸ノ内線の鉄橋を真下から

JR総武線

昌平橋をくぐる

右手に見える赤レンガ倉庫は旧万世橋駅舎。
今やカフェにワインバーにパン屋さん等が軒を連ねて
「駅舎界隈」としてお洒落に賑わっているようです。

万世橋
船が通ると皆さん笑顔で手を振って下さるんですよ、平和ですね~(^-^)


JR山手線

和泉橋をくぐる

この辺りに来ると屋形船や船宿が両岸に並んでいて、赴きが変わります。


さてさて、隅田川に流れ着きました^^
この後は隅田川から再び日本橋川へと戻ります。
引っ張るねぇ。。(笑)
神田川クルーズ~日本橋川編

5月20日(土)日本橋

さぁさぁ、船の一番前に乗り込んで90分間のクルージングを楽しみますよ~。
先ずはこちらの日本橋川を遡ります(*^^)v

日本橋

日本橋をくぐりますよ

前方、常盤橋です

江戸城の石垣もみえます。あちこち修復中でしたね。

JRの橋をくぐってます

振り返って 国鉄時代の動輪レリーフだとか。

日本橋川の上は、1964年の東京オリンピックに向けて急ピッチで造られた首都高速道路がズズズーッと走っています。
用地買収をしている暇がなかったのでしょうね、川の上に造っちゃえって事だったそうです。
おかげさまで個人的には、屋根付きの涼しいクルージングを楽しめました(^.^;



沢山の橋をくぐって進みます。
特にこの日本橋川には、17以上の橋が架かっています。
なので、とても全部はご紹介できません(^.^;


三崎橋付近のJRの橋 中央線が走っています

神田川との分流地点に到着

次はこちらの神田川編です
次は首都高の屋根の無くなった神田川を下ります。
悪い癖が出て、またまた写真を撮りすぎました(^.^;
だらだらと続く備忘録にお付き合いください。。
日本橋

5月20日(土) 日本橋

写友のJさんを誘って、お江戸日本橋に行ってきました。
目的はこの川。
日本橋のたもとが発着地で、日本橋川、神田川、隅田川と進んで、
再び日本橋川に戻るコースの「神田川クルーズ」を体験してきました。

日本橋三越本店
船の出発は14時ですが、少しでも良い席を取るために、
都会はちょっと苦手ですが、そこは頑張って電車を乗り継ぎ、現地に10時過ぎに到着。
なんと1番、2番の搭乗券をゲットしました・・・ひとまず安心(*^^)v
後からやって来る友人を待ちながら、ちょっと散策してみましょう。


室町エリアのビルの谷間にある福徳神社

WBを変えたらへんな色に(^.^;
福徳神社でお参りをして、室町エリアのベンチで一休みしました。
気温がぐんぐん上がったこの日、午前中の木陰の風はとても爽やかでした(^^)


日本銀行本店


MARUZENcaféの「早矢仕オムライス」
友人と合流してお昼ご飯にしました。

檸檬ケーキ 皮の器にカスタードクリームとメレンゲ
船のチケットを購入したとき日本橋のパンフレットを頂きました。
それを室町エリアのベンチに座って見ていたら、このお店のこのメニューが目に留まりました。
とっても美味しそうだったので、是非とも食べたいと友人にお願いして実現。
期待通り美味しかったぁ~(*^^)v

さてさて、そろそろ出発時間になるので、
途中街写真を撮りながら船着き場に向かいましょう!

あんな感じですかね~、楽しみです(^^)
次はお船に乗って、神田川クルーズです。。
薔薇を撮った後に

5月14日(日) さいたま市与野公園


薔薇を撮ったあとは。

グリーンを撮ったり

ブルーを撮ったり

ブルーはアヤメかな?その向こうに白いノイバラが見えました。

ノースポールかな?

ビオラ

日曜日、バラ園であれこれ撮ってみました。。
バラを撮りに
お花イロイロ

5月7日(日)
公園散歩のつづきです。。

シャーレーポピーかなぁ?

ハクモクレンの葉

メタセイコイア

新緑の間から山藤の紫が見えました


青い麦畑の中に咲くヤグルマギク
WBをお花に合わせたら、麦の色が微妙(^.^;

高い所で桐の花

ナガミヒナゲシ
そういえば、blogを始めて4年が経ちました。
5年目に突入!あと何年続けられるかなぁ。。

散歩しながら色んなお花を撮ってみました。。
野の花を撮りに

5月7日(日) ハルジオン

連休最後のこの日は、早起きして公園を写真散歩。
前回同様、同じような写真が続きますがご容赦を(^.^;


ロウバイの実

ロウバイの下のカモたち

ヘラオオバコ

綿毛が可愛くて何枚も撮りました^^

キュウリグサと

公園散歩、つづきます。。
綿毛とハルジオン

5月3日(水) さいたま市 見沼自然公園

久しぶりにカメラを持って出かけてみました。
体調不良が一週間以上も続いていました。
仕事は嫌いだけど、休むと更に仕事が溜まるので頑張って行ってたのですが。
4月末に予定していた兄弟姉妹の「水上温泉」もキャンセルという残念なGW。
最近は一度体調を崩すと元に戻すのにとても時間がかかります。
年を取ったなぁと、つくづく思う。
後半は家で衣替えをしたり、初めての「全身揉みほぐし」なんかに行こうかと考えています...トホホ。。

そしてこの日は、綿毛を撮ったり

スギナの緑の中に佇むニャンコを撮ったり

赤いTシャツの女の子を撮ったり

赤いボールと黒いイヌを撮ったり(フリーソフトの加工でイマイチですが(^.^;)
イロイロ撮りました。

ハルジオン

ピンクも

友人Mさんを誘って、お弁当を食べてお喋りをして、
合間に写真をパシャパシャ撮ってみました。。
| Reset ( ↑ ) |