fc2ブログ

光彩~蜘蛛の巣

135_20170926_3732.jpg9月26日(火):撮影  さいたま市 市民の森




132_20170926_3731.jpg





110_20170926_3729.jpg





028_20170926_3725.jpg

太陽光を浴びて虹色に輝く蜘蛛の巣を見つけるのが大好きです。


木々の間で光る巣を見つけるとスイッチが入ります。

ファインダーを覗きながら少しずつ移動して、一番きれいに輝く角度を探します。
上を向いたまま前後左右、小刻みに足踏みをしている姿は、傍から見たら完全に変人ですね(^.^;



105_20170926_3728.jpgピントを外しても面白い





193_20170926_3739.jpg


大好きな蜘蛛の巣でした。。
スポンサーサイト



キンモクセイ

238_20170926_3748.jpg
9月26日(火):撮影 さいたま市 市民の森





285_20170926_3750.jpg

毎度の月一の有給休暇を取ったので、カメラを持って出かけてみました。



260_20170926_3745.jpg





247_20170926_3743.jpg

とっても大きな金木犀の木があったので、
近づいたり見上げたり、木の下に潜り込んだりして撮りました。

この日はまだまだ暑かったけど、
この花を見ると秋がやってきたなぁ~と感じます。


234_20170926_3751.jpg





276_20170926_3746.jpg


こちらの記事をつづけます。。

公園散歩

094_20170910_3720.jpg9月10日(日):撮影 


下書きの記事があったので、更新します。
なかなか訪問が出来なくて申し訳ありません。。


127_20170910_3721.jpg
今年もよく抜け殻を撮りました(^.^;




122_20170910_3723.jpg
何とか抜け出せたのかなぁ?




079_20170910_3717.jpg
そして勿論、蜘蛛の巣も撮りますよ~^^




084_20170910_3722.jpg
たっくさん、連なっていました。




086_20170910_3718.jpg





20170910001.jpgブルーサルビアとハチ君





108_20170910_3719.jpgムクゲ


9月10日に歩いた公園に咲く花&蜘蛛の巣でした。。

野に咲く花たち

102_20170909_3706.jpg9月9日(土):撮影  ミズヒキ





148_20170909_3699.jpg
ツユクサ




092_20170909_3709.jpgハギ





115_20170909_3705.jpg
クヌギの樹液を吸っています




082_20170909_3711.jpg

私が大きな蜘蛛の巣を撮っていたら、こちらの飼い主さんもスマホで撮影し始めました。
すっかり足止めを食らって、つまらなそうな顔です(^-^)



155_20170909_3698.jpg
ヒガンバナ




167_20170909_3724.jpgキクイモ




165_20170909_3697.jpg

散歩道で野に咲く花を撮ってみました。。

蜘蛛の巣きらり~☆

181_20170909_3694.jpg9月9日(土):撮影 いつもの散歩道で





048_20170909_3715.jpg





066_20170909_3714.jpg

蜘蛛の巣ハンターらこさ、
この日も虹色に輝く蜘蛛の巣を求めて林の中を彷徨いました。

顔まで蚊に刺されながら(^.^;



094_20170909_3708.jpg





117_20170909_3704.jpg白い縁取りが面白い!





144_20170909_3700.jpg





175_20170909_3695.jpg





074_20170909_3712.jpg


土曜日の朝、いつもの散歩道でキラキラ光る蜘蛛の巣を撮ってみました。。

見沼たんぼを散策

174_20170903_3688.jpg
9月3日(日):撮影 さいたま市見沼自然公園



127_20170903_3672.jpg
蜘蛛の巣や睡蓮を撮った後は、見沼代用水路沿いを歩いてみます。




136_20170903_3674.jpg
走る人



129_20170903_3673.jpg働く人





138_20170903_3675.jpg

草刈り中のおとうさんの後姿が亡き父と重なり、遠い昔の父の姿が急に蘇ってきました。
明治45年生まれの父の事を「それはそれは働き者だったよ。」と母が言います。

年老いた父に心配ばかりかけて何の親孝行もしなかった事、ついでに思い出してしまった...。



142_20170903_3676.jpg一服するおとうさん
ごめんなさい、勝手に撮らせて頂きました。



144_20170903_3677.jpgこの案山子、おとうさんの作品かなぁ?





181_20170903_3692.jpg


先週土曜日の散策は、これでおしまいです。
拾ったトチの実を連れて帰りましょ。

次は彼岸花の頃に来てみよっと。



201709041-180.jpgノウゼンカズラ


さいたま市の見沼自然公園の周辺を散策してみました。
こちらの記事はこれでおしまいです。。

蜘蛛の巣と睡蓮と

067_20170903_3690.jpg9月3日(日):撮影 さいたま市見沼自然公園




201709041-062.jpg

今年はなかなか良い蜘蛛の巣に出会えなかったので、
林の中で虹色のキラキラを見つけた時は嬉しくなりました。。



077_20170903_3668.jpg市松模様を織りなすシュロの葉





092_20170903_3669.jpg




120_20170903_3670.jpg





123_20170903_3671.jpg空蝉のお腹側って珍しいでしょ('-'。)





201709041-028.jpg





167_20170903_3679.jpg





033_20170903_3664.jpg


林の中の蜘蛛の巣や、水に浮かぶ睡蓮を撮ってみました。。

空を見上げて

010_20170829_3680.jpg8月29日(火):撮影





201708291-004.jpg
面白い雲が出ていたので、帰宅して慌てて夕焼けを撮ってみました





019_20170901_3681.jpg9月1日(金):撮影





024_20170901_3687.jpg
金曜の夜・・・ゆっくり時間を気にせず、
ろうそくの灯りでお湯割りを呑むシアワセな時間~(≧∇≦)




045_20170902_3682.jpg9月2日(土):撮影





056_20170902_3683.jpg
空が晴れてきました。
布団を干しながら雲を撮ります。




068_20170902_3685.jpg富士山の頭がちょっとだけ見えました




074_20170902_3686.jpg


夕焼けと青空を撮ってみました。。
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック