ブナの葉っぱととコスモス

撮影:10月28日(土)

ブナの木
毎週末やってくる台風を避けて、
雨が降り出す前に早起きして公園散歩に行ってみました。
ブナの木の紅葉が始まっていましたよ~。
このビタミンカラーが大好きで、毎年ここに来て撮ります。


里芋とセイタカアワダチソウも紅葉かな^^

寒い中、斜面でウトウトする猫・・・もうすぐ雨が降ってくるよ。

ラベンダーの銀色の葉を前景に
コスモスもいよいよ終わりですね。前回の台風の風で、ほとんど横倒しになっています。


こちらの記事、もう一回あります。。
スポンサーサイト
台風の来た日

10月22日(日):撮影 ベランダのミント

先週末は台風21号が上陸して何処へも行けませんでした。
それどころか、低気圧のせいで妙な体調不良に陥る今日この頃...歳か?

千日紅のドライフラワー

ピントが怪しい(^.^;

乾いた千日紅を「木の実の棚」に置いてみます
花瓶の隣の大きな松ぼっくりは、今年3月にnionさんと琵琶湖で一緒に拾った時のもの。

この花瓶

暑かった7月の或る日、
水の森のnionさんから
それはそれは可愛らしくラッピングされた品が届きました。

nionさんのご長男の作品です。
nionさんのブログで作品を紹介されていて、綺麗な花瓶の色がとっても気に入りました。
で、日頃お世話になっている姉にこちらをプレゼントしようと思い、購入させていただきました。
手元に届いた作品は、優しい色合いで且つとても鮮やか。
カメラで本来の色を表現出来ないのが、ちと悔しいところですが。

左のブルーのを娘に、真ん中の薄紫色の大小2個を姉にあげました。
そして一番右のグリーンを今回プレゼントとして頂きました。
ありがとうございます、我が家に飾らせてもらってます^^
背景のシロツメクサと紫陽花のポストカードはnionさんの作品です・・・こちらも素敵ですね~。

姉も娘もとっても喜んでくれましたよ~。
今はそれぞれのお家に、彩を添えてくれている事でしょう。。
軍港めぐり

10月16日(月):撮影 神奈川県横須賀市

バスの中から見えた東京タワー
10月のこの時期にしては46年ぶりの冷え込みといわれた16日、
研修旅行バスツアーに友人Mさんを誘って、横須賀軍港めぐりへと向かいました。

同じくレインボーブリッジ

予定通り船着き場から10時に出発しましたが、
横なぐりの雨と高い波と、当然デッキにも上がれず全て窓越しの撮影となりました。
鉛色の海と灰色の艦船が、まるでモノクロ写真のようです^^;


白い八角形のパネル(レーダー)が貼りついているのがイージス艦

機雷除去作業の訓練中だそうです

南極観測船 しらせ

汐入ターミナルを出発して右側にアメリカ海軍横須賀基地、
吾妻島を挟んで左側に海上自衛隊の施設があります。
この時期は大抵の艦船が北の方へ行っているのか、停泊している船は少な目でした。



軍港めぐりの後は、横須賀市田浦にある海上自衛隊第2術学校を見学しました。
明治40年、海軍水雷の教育が東京築地から移設開始され、
また昭和5年、海軍通信を専門とする学校が海軍水雷学校から分離独立した地であり、
戦後は昭和27年、海上警備隊発足にあわせ専門教育が実施された術科教育開始の地です。
~~HPより
校内の写真撮影は人物以外は全部OKでした。
バシバシ撮りましたが、説明が難しいので載せませんよ。

校舎3階の外階段からの風景
横須賀「軍港めぐり」でした。。
雨の日~秋の花

10月15日(日):撮影

エノコログサ

センダングサ

ミゾソバ

トノサマバッタかな?

ホトトギス

シュウメイギク

コスモス
雨の日曜日に散歩道を歩いてみました。。
雨の日の蜘蛛の巣

10月15日(日):撮影

今朝、雨の中をいつもの散歩道へ。
草花の彩と重ね合わせて、蜘蛛の巣を撮ってみました。。

ツワブキと

水溜りにシュウカイドウの落花

そのシュウカイドウを背景に

林の玉ボケ

お茶の実

お茶の花と
雨の中、傘をさして散歩道を歩いてみました。。
夕暮れコスモス

10月8日(日):撮影

一週間前の早朝に此処でコスモスを撮りました。
その時は一枚も良いのが無くてガッカリ..(;_・)

一週間後のこの日は夕方に時間を変更してリベンジです。
花もだいぶ終わりかけで綺麗どころを探すのに苦労しましたが、それなりに撮れたので良かったです(^-^)


ちょっと加工してみました


夕暮れのコスモスでした。。
木の実とカラフルなジニア

10月7日(土):撮影 さいたま市与野公園 ハナミズキ

ギンナン

ムクロジ
実は石鹸に、種は数珠や羽根つきの球に使われるそうです・・・昔の話かな??

プラタナス すずかけの実

ジニアの花壇がありました

セセリ蝶

ヒョウモン蝶

与野公園でバラを撮った後に、木の実やジニアの彩を撮ってみました。。
秋雨とバラ
キバナコスモス

10月1日(日):撮影

河川敷に向かう土手に沢山のキバナコスモスが咲いています。
野球の練習試合も始まりそうですよ。





青空とキバナコスモスを撮ってみました。
相変わらず訪問が疎かになっていて、すみませんです。。
小さい秋

9月26日(火):撮影 さいたま市 市民の森


少しだけ咲いてた秋バラを撮ったり

オクラの花を撮ったり

ガシッ!

イイギリの葉にも

何故こんなことに?

ポーチュラカとタテハ蝶
市民の森であれこれ撮ってみました。
こちらの記事は以上です。。
| Reset ( ↑ ) |