fc2ブログ

母が旅立ちました

DSC_7183_20130428_4199.jpg撮影:2013年4月 母の庭





DSC_6731_20130427_4197.jpg

3月8日の朝、母が息を引取りました。

年明けに風邪を引いて寝込んでから、ちょうど2か月でした。
97歳・・・大往生です。
(ついこの前まで98歳と勘違いしていたアホな娘です)


ピンク色の棺、祭壇の百合と薔薇もピンク。
棺の中で眠る母は、まるで少女の様でした。


写真は5年前の4月に写した母の庭です。
お花を愛して止まない母は、水仙やチューリップが咲くのを楽しみに待っていましたが、今年は叶いませんでした。




DSC_7174_20130428_4198.jpg


来月はカメラを持って、庭の花をまた写真におさめてまいります。
母の事を気にかけて下さった皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。。
スポンサーサイト



公園の水温む

013_20180304_4193.jpg撮影:3月4日(日) 青空に白梅






061_20180304_4187.jpg





085_20180304_4189.jpg
暖かくなって水鳥たちも元気です





084_20180304_4188.jpgお水ジャバジャバやってます





097_20180304_4190.jpg脚で頭をカキカキやってます(^.^;
1月に来たときは氷の上で縮こまっていた鳥たちが、気温の上昇とともに活発になっていました。




038_20180304_4185.jpgホトケノザとオオイヌノフグリ





031_20180304_4192.jpg





047_20180304_4186.jpgせせらぎが玉ボケを作ってくれました


この日は汗ばむくらいの陽気。
春がもぅ、そこまで。。

故郷の空を仰ぐ~3

035_20180303_4172.jpg撮影:3月3日(土) 群馬県





073_20180303_4177.jpg
姉と二人で帰省しました。
駅まで迎えに来てくれた実家の兄と、その近くに住む長姉と四人で父のお墓参りをしました。

母に会う前に、田舎の同級生のお兄さんが営むイチゴ農家さんへ。



071_20180303_4176.jpg

綺麗なイチゴのハウス。
所々に植えられているニラは虫よけだとか。



076_20180303_4178.jpg

この苺、大きくてメチャクチャ甘いです。
リピーターさんの注文も多いようですよ。



063_20180303_4174.jpgハウスの裏から見える山並み




065_20180303_4175.jpg岩櫃山
大河ドラマ「真田丸」のオープニングに出てきた山ですね。
二年前のGWには、兄や姉たちと頑張って登ってみました。
鎖場や梯子もあって、怖かったです(^.^;

背景の雪山は「野反湖」方面だとか・・・それにしても素晴らしい眺め!



119_20180303_4181.jpg母の庭のコブシ





126_20180303_4182.jpg大きな木です、時期に咲きだすでしょう。





093_20180303_4179.jpg

庭に福寿草が咲いていたので、タブレットで撮影して母に見せてあげたら、
「もぅ、よく見えない。」と言われました。

耳はまったく聞こえないし、目も見えない、
美味しい苺もようやく一口食べただけ。



106_20180303_4180.jpg





097_20180303_4184.jpgいつもの裏山

日が暮れる前に、兄の運転で山を下りました。



134_20180303_4183.jpg


帰り道がこんなに淋しいとは・・・姉と一緒でよかった。
ごめんなさい、しんみりしちゃったね~。大丈夫ですよ^^
プロフィール

らこさ

Author:らこさ
写真日記を綴ってます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック